
持続可能な林業と資源の有効活用
東京の⼤学病院のナース、バンクーバーでスタイリストのコンビで2016年に設⽴。
ニセコ町に移住後、環境と持続可能な林業⼿法を学ぶ。国⽴⼤学の協⼒により、ニセコトドマツ精油製造に着⼿。優れた清浄効果と⾹りが⾒つかる。
森を壊さずに美しく、災害予防や森林機能を向上させる『⾃伐型林業』による森林管理を⾏い、地域資源の有効活⽤まで⼀環して⾏います。
ニセコの森林をさらに美しく導きながら、喜ばれるプロダクト作りに励んでいます。
森林管理上発生する木材は、薪に加工し販売、白樺の樹皮をクラフトアートに活用、林産未利用材のトドマツの枝葉は、精油の抽出に活用させてます。
ニセコトドマツ精油の成分解析により明らかになった効果を有する主成分もここにてお知らせ致します。
香りは爽やかな少し柑橘類も感じさせてくれるグリーンノート。
βフェランドレン…○心地よい芳香を持つ
○二酸化窒素(NO2)などの大気汚染物質を無害化する働きがある。
ボルニルアセテート○緊張緩和○鎮静○鎮座○消炎○鎮痛
αピネン… ○森林浴効果 ○強壮作用 ○血行促進
○うっ滞除去作用 ○抗菌作用 ○免疫向上作用
カンフェン…○抗炎症 ○抗ウィルス ○抗菌作用
リモネン…○鎮静作用 ○血行促進作用 ○胃腸の蠕動運
動促進作用
○抗結石作用 ○抗菌作用 ○抗ウイルス作用
○抗がん作用
ボルネオール …○抗菌作用 ○抗炎症作用 ○中枢神経の興奮
作用
売上の一部は、環境負担のできるだけかけず、景観も保つ先進的な手法で、資源利用と持続可能な林業の推進に役立てます。
Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示